ギターお悩み相談室in新潟

新潟市でギター講師をしています。

僕が最近オススメするウォームアップフレーズ(ジェフベック編)

レッスンで多い質問の中で、

オススメなウォーミングアップフレーズはありますか?

これ多いです。

もちろん沢山あるんですが、時に最近僕が気に入ってるフレーズがコチラの曲のワンフレーズです。

 

Jeff Beck の 1975年発売のアルバム【Blow By Blow】から【Scatterbrain】と言う曲です。

イントロの譜面を作りましたのでご参考ください。

f:id:ukunited:20200323144502p:plain

 

うーん。かなりメカニカルなフレーズですね。

そして、8分9拍子って。。

ぜひチャレンジしてみてください。左手の強化になります。以下の事をまずは意識して見ましょう。

 

・左手は主に【人差し指・中指・小指】7・8小節目だけ【人差し指・薬指・小指】で弾く。

・右手はフルピッキングのオルタネイトピッキングで弾く。

 

まずは、この2つを意識して【リズムは気にせず】フレーズを覚えましょう。

これ、左手のフィンガリングの強化に繋がります。特に7・8小節目は薬指と小指にめちゃくめちゃくちゃ乳酸たまります。

www.tyojyu.or.jp

 

ある程度慣れて来たら、リズムを意識していきましょう。

8分の9拍子は基本的に3拍子のリズムでとります。

なので、6連符を意識して演奏してみましょう。

6連符→1回のクリックに6つの音符を入れていく。

まずは口に出して言って見ましょう。

 

クリックを鳴らして、一回のクリックに対して【キノコノヤマ】(6文字の言葉であればなんでもOK)と声に出して見ましょう。

f:id:ukunited:20200323152506j:plain

慣れて来たら、次は実際にフレーズで弾いて見ましょう。

 

リズムは三拍子なので、クリックを4分の3拍子で鳴るように設定して、1拍に6連符で鳴らすとクリックにビシッとハマります。

慣れるまで、ゆっくり頑張ってやって見ましょう。

 

最近のジェフベックはめっちゃテンポあげて、指で弾いてます。


Jeff Beck - Scatterbrain (Performing this week...Live At Ronnie Scott's)

 

 

 イントロののフレーズですが、何やってるかわかりますか?

拍もなかなか取れないし、イントロのフレーズにどこから入っていいかわからないし、、不思議な曲ですよね。

 

僕も初めて聞いた時が高校生でしたが、全く持って意味がわかりませんでした。

(確か、通ってたギターレッスンの先生が課題曲として渡して来た曲でした。)

 

僕のギターレッスンでも何度かこのフレーズを持って行きましたが、みなさん苦戦していましたが、結構楽しんでやってました。

 

みなさんもぜひ挑戦してみてください!

ハッシュタグ #スキャッターブレインチャレンジ 

でやって見てください! 

 

 

東京事変・椎名林檎オンリーイベント行います。

テレビつければコロナコロナコロナ。。。もううんざりですよね。

 

ライヴハウスも色々と批判浴びてて、イベントも連日中止中止。

嫌なニュースばかりです。

 

そんな中、温めていた企画を開催する事となりました。

新潟発、東京事変椎名林檎オンリーライヴイベント

【林檎地点 其の壱】

f:id:ukunited:20200321201355j:plain

なんと言うか、、結果的にタイムリーなアーティストのイベントを組んでしまいましたが、この騒動がある前から企画は練ってましたよ!(笑)

 

まさに、コロナ問題で【東京事変】が注目されてしまいましたが。

この件に関して、僕の見解はさておき。。

 

意外に知られてないんですが、私は元々東京事変が好きで、ライヴも何度か足を運んだ事があり、過去にもカヴァーバンドをしていた事もあります。

そして最近、音楽仲間と東京事変のカヴァーバンドを結成しまして、

 何か、発表の場を作れないか、と思いこんな企画を立ち上げましました。

ツイッターでも出演者を募ったところ、なんと4組も出演する事となりました!

 

なかなか新潟という地方都市でアーティスト縛りのイベントだと、出演者を集めるの大変なんですが、やはりさすが椎名林檎東京事変

カヴァーバンドが多い!笑

 

大学の音楽サークルにも結構いらしゃって、声かけたくさんしました。

音楽友達にも色々と協力頂いて、出演者が揃いました。

ご協力頂いたみなさまありがとうございました。

 

今回のイベントですが、なんと全てのバンドで

演奏曲が被りません!

これすごくないですか???

 

やっぱどうしても、カヴァーバンドだとどうしても被っちゃう事多いですよね。

東京事変椎名林檎といえば、、、あの曲!ってのがあるじゃないですか。

今回のイベントではそれが無いんですよね。

 

すごい。東京事変椎名林檎ファンは絶対楽しめます。

 

主催者である僕もめっちゃ楽しみです。

 

コロナコロナコロナ。。。が今世間を騒がせておりますが

5月31日(日)までには事態が収束してくれている事を望んでいます。

 

みなさん!ぜひ遊びに来てください!

ギターレッスンはコーチングだ!

数年前から、ビジネスにおいてよく聞く【コーチング】と言う言葉はご存知でしょうか??

 

僕も最近になってやっと理解できた言葉です。

 

ウィキペディアより抜粋

コーチとは

コーチン(英:coaching)とは、

  1. 運動・勉強・技術などの指導をすること[1]
  2. 促進的アプローチ、指導的アプローチで、クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法・育成方法論、クライアントを支援するための相談(コンサルテーション)の一形態[2][3][4]。ただし、世界的に合意された明確な定義は存在しない[5]

 だそうです。

 

まさに、今自分で行なっているギターのレッスンもコーチングの概念に近い内容だと思いました。

 

ティーチングとコーチング】と言う言葉がよく使われていますが、僕のレッスンは圧倒的に後者です。

 

もちろん生徒さんの様子を見て使い分けていますが、基本的には【コーチング】の場合が多いです。

 

僕のレッスンでは

こちらの知識を一方的に与えるのではなく、クライアントの目標設定に対して、必要な知識を与え、能力を引き出していく、、と言うスタンスを取っています。

 

ギターを基礎から勉強したい方も、まずは目標設定をし、そこへ向かうにはどの様な、課題を与えて、ゴールまでの最短距離を考えています。

 

 

要はコーチング的考えのレッスンの方が上達スピードは早いって事。

 

 

ギターをする事で人生が楽しくハッピーになれるといいですよね♪

 

🎸 #1

 

 

 

圧倒的インプット&アウトプット力にびびった話

皆さんは、、

中田敦彦

 

 

と言う人をご存知だろうか??

そうあの数々の武勇伝と【パーフェクトヒューマン】。

いや【オリエンタルラジオ】のチャラい方じゃない人だ。

通称【あっちゃん】。

 

この人がYouTubeチャンネル、見た事ありますか?


恐怖のアヘン戦争!ラストエンペラーの運命は?近代中国史を中田がエクストリーム授業!

とにかくすごいです。

そして面白い。

 

2019年4月にチャンネル開設し、すでにチャンネル登録数121万人(2019/09/26現在)。

開設から1年も経過せず、120万人チャンネル登録はなかなか成し遂げられない事だと思います。

 

 

ですが、この話をすると

【芸能人だから〜】

【もともと有名な人だから〜】

と言う言葉が多いが、実際に動画をいくつかご覧いただきたい。

 

僕はそもそもオリラジもそんなに好きじゃなかったし(と言うか興味すらなかった)。ただ話題になっていたと言う事で、興味半分で動画を見たが

 

はっきり言って、めちゃくちゃ衝撃を受けた。

初めてみた動画は確かこれ。

 

 

率直な感想としては、とにかく話が面白い。

オリエンタルラジオでのネタはさっぱり面白いと思った事はないが、中田さんの話はとにかく面白い(2回目)。

 

このチャンネルでは、、様々な事柄を中田さんが噛み砕き、わかりやすくユーモアを交えて講義形式で伝えていく内容だ。

 

日本史

世界史

宗教

文学

時事問題

世界の偉人・・・など

 

全てが勉強になる内容だ。

 

芸能人でもある中田さんはおそらく、忙しい人だと思う。

元々の知識もあると思うが、新たに色々な知識も取り入れていると思う。どの様に時間を使っているんだろうか。

 

とにかくすごいインプットの数と、それを噛み砕き自分の言葉にしている所には関心する。

 

動画での講義も非常に面白い。

とてもわかりやすい言葉で、わかりやすいたとえも織り交ぜ話をしている。

 

最近は、わかりやすいホワイトボードの板書もあり、とにかくわかりやすく、面白い。

 

引き込まれるし、自然と後になっても内容を覚えている事が多い。

 

これは不思議。

 

高校の頃は、世界史の授業で、覚えなきゃいけない単語があるにも関わらず覚えられない事あったのに、この違いは何だろう。

 

僕が思うに、本題に入る前の導入だったり、わかりやすい例えを織り交ぜ話しているから、こちら側も想像を膨らませながら話を聞けるのは大きいと思う。

 

業種は違えど、人に教えると言う仕事をしているとかなり勉強になる。

僕自身も話し方や、話の持って行き方はとても参考にしている。

 

動画の話に戻るが、動画の更新頻度も半端ない速さで、いったいどの様にインプットして、アウトプット(動画の収録)をしているのか。。

かなり気になる。裏側を本にしてくれたら確実に買います。

 

このチャンネルで特に面白かったのは【宗教】の動画だ。


【世界史】中東の宗教「ユダヤ教・キリスト教・イスラム教」の歴史〜前編〜

 

話の伝え方、組み立て方がとにかく学べるYouTubeチャンネルだと思う。

 

今後もチェックしていきたいと思います。

 

ミュージシャンよヴォーカリストに優しくあれ。

ツイッターでつぶやきました。

 

これなんですけど、結構反響がありました。

改めて僕も考えたんですが、本当これだよな。と改めて自分でも納得しました。

 

 

レッスンでも【ヴォーカルを交えてのバンドアンサンブル】を指導する事がありますが、この様に伝えています。

 

【とにかく楽器隊はヴォーカルを意識、気を使いまましょう!】

 

バンドではヴォーカルが唯一の生楽器・自分の体を使った楽器なので、音量で言えば圧倒的弱者なわけですよね。

圧倒的弱者に対して、結構冷たい人多く無いですか?でも長年様々な現場でプレイしているミュージシャンや、プロフェッショナルの方々はやっぱり周りをよく見ていますし、特にヴォーカリストに対しての気遣いがすごいんですよね。

 

【よく見てきたヴォーカリストがバンド内で悲鳴をあげる一連の流れがコチラ】

自分の音が小さければアンプの音をあげる

それを聞いた他の楽器もバランスが代わりアンプの音をあげる

またまた自分のアンプの音をあげる

ヴォーカルは声がモニタリングできないからボリュームをあげる

それでも聞こえないからモニターの近くに行く

ハウるのでヴォーカルのボリュームを下げる

ボーカルが無理して大きい声で歌う

最終的にヴォーカルの喉が悲鳴をあげる。。。。

 

と言う悪循環。

これで喉を壊したヴォーカリストの方をたくさん見てきました。

 

こうならない様にするために、楽器隊はヴォーカルに対して注意してあげる事が大事だとおもいます。

 

しまいにはメンバーからの

【もっと声量あげた方がいいよ】と言う心無い一言。

これ本当にかわいそうです。

 

 

こんなツイートもしたら、なんと【いいね】が80以上もつきました。これはかなり共感していただけたのかなと思います。

 

そして、ちらほらヴォーカリスト方からも反響があり。もしかしたら、同じ思いで苦しい経験されてる人もいたのかな?なんて思ったりました。

 

若手のバンドをたくさん見ていると、ヴォーカルの方ってミュージシャンに【音大きいから下げて】ってなかなか言えない人が多い気もします。あくまで今まで見てきての僕の意見です。

 

そして、ここもあくまで僕の見解として、、、ですが。

特にアマチュアで活動されているヴォーカルの方って、楽器に詳しくない方が多いので(もちろん知識がたくさんある方もいらっしゃいます、あくまで今までの”僕の経験上”での話)ミュージシャンに対して強く言えないんだと思います。

 

やっぱりこの事をしっかりミュージシャンも理解する事が大事なのかな。と思います。

もちろん【そんなの知ってるわ!】って方もいらっしゃると思います。そんな方は流していただいて構いません。 

 

 

そして、ライヴをする時のヴォーカルの負担って大きいですよ。

フロントマンとして視線を一気に浴び、MCやら煽りやらライヴ全てがヴォーカルにかかってくるわけじゃないですか。

※もちろんミュージシャンも他の負担もあったりするので、一概にと言えませんが。

 

そして、武器(楽器)も持たず、自分の作った歌詞とメロディを歌うわけですよ。

 

これって、結構結構神経すり減らしますよね。

 

ミュージシャンって、楽器を持ってるとステージに立ってても、少し緊張感やわらぐ事もあるじゃないですか?割と守られている感ありません??

 

持ってる持ってないって結構大きな違いあると思います。

 

なので、ミュージシャンは義務教育として(笑)一度でいいからヴォーカルをやってみるといいんじゃないかな?

そして、自分で歌詞を作って、自分で作曲して、そして歌う。

 

これをやると全員がヴォーカリストに思いやるミュージシャンになるんじゃないでしょうか。

 

 

最後に

これは決してミュージシャンをディスってるわけでもなく、自戒の念も込めての文章です。

少しでも共感いただけると嬉しいなと思いますし、ヴォーカリストにやさしいミュージシャンが増えるいいなと思います♪

 

すこしでも共感いただけたら、シェアよろしくお願いします♪