ギターお悩み相談室in新潟

新潟市でギター講師をしています。

【ギターレッスン】耳コピをする方法。

これもレッスンで質問がとても多いです。

 

耳コピってどうやるんですか?

これは僕もビギナーの時に同じ悩みを抱えていました。

 

ちなみに、耳コピ絶対音感は必要ありません!

僕も絶対音感はほぼありませんが、今では耳コピやってます。

そして、今ではバンドスコアを買う事もありません。

 

 

どうやってやれるのか?

 

これは、答えは一つしかありません。

慣れです。

 

耳コピって、こうやったらできる。みたいなモノはなくてギターを弾いていると、なんとなくこんな感じかな?って言う風な感覚になる時が来るんですよね。

これ、耳コピができる人は【わっかる!!】ってなってくれるんじゃないかな〜。

 

 

ぼくも、気づいたら耳コピがなんとなく出来てたんですよね。

 

 

でも、これで終わるとこのブログを読んでいただいている方々に申し訳がないので、一つだけアドバイスできるとしたら。。のお話をしたいと思います。

 

 

僕が、まだビギナーの頃に耳コピの方法を模索していた時に師匠に言われたのが

耳コピしたいフレーズの第1音目をしっかりと聞き取って、ギターで弾いてみる。】

でした。

今はDAWでリピート機能を使用すれば、エンドレスで耳コピしたいところをリピートできるので便利です。

 

第1音目が聞き取れたら、第2音目は第1音目より高い音なのか、低い音なのか。

ここを確認します。

 

この繰り返しが耳コピの第一歩だと思います。

ある程度、ギターに慣れて来るとフレーズ単位で耳コピできるようになると思いますよ。

 

 

当時は、MDラジカセだったので流して、1音めが流れたらすぐに一時停止して、また巻き戻して再生して、巻き戻して。。。。。の繰り返しをしていました。

 

あ、あと耳コピをする際は、iPhoneなどのスマホはあまり使わない方が良いと思います。

なぜかって?

 

操作しづらいからです。

昔のラジカセの方がボタンも大きくて直感的に操作できるからです。

第1音目もしっかり聞き取れるんですよね。

 

スマホだと巻き戻し過ぎたりしちゃって耳コピに集中できないんですよね。

 

なので、直感的に操作できるアナログ機会をおすすめします。

昔のラジカセは音質も良いので、ハードオフ等でも中古で安く買えますしおすすめです。

 

耳コピを癖にしていくと、耳が鍛えられて行きます。

音楽をやる上で一番鍛えないといけないところって、耳ですよね。

 

あとは、チューニングもチューナーを使わずに合わせられるトレーニングも大事だと思います。

チューニングの話はまた今度。

 

 

積極的に耳を鍛えて行きましょう!

 

 

 

 

 

【コラム】始める時はなんでも質より量が勝負!

少し久しぶりのBlog。

最近ではYouTubeを頑張ってます。

早くもVlogが13弾目を迎えました。

 

みなさんにもっともっと有益な情報が提供できる様にしていきたいと思います。

 

やっぱり、動画の方が与える情報量も多いですし、ありのままをお送りできるかな。とおもいますので、しばらくはVlogに力を入れていきたいですが、Blogも文字て伝える事だったり、活字の方が良いという方もいらっしゃるので、Blogも更新していきたいと思います。

 

今日(3月22日(金))アップしたVlog以下となっております。


【ギター初心者レッスン】ペンタトニックスケールでチョーキングできるところはココだ!チョーキングの大事なポイント Vlog vol.13

 

 

ペンタトニックの話が中心になっていますが、冒頭の方で僕の信念と言うか信条を話していますので、ぜひそちらにも注目していただきたいかなと思います。

 

 

【なんでも最初のうちは質より量】

 

 

僕は今ほぼ毎日YouTubeに毎日投稿していますが、正直言って動画のクオリティは低いです。

iPhoneで撮影してるし、編集もiMovieで簡単に切り貼りして、BGMをつけているぐらいです。

もちろん、もっと音声やカメラに凝ったり、編集にもっと効果音などを入れて作成する事もやろうと思えばできますが、いかんせん時間がかかり、おそらく3日に1本のペースになるでしょう。

 

ですが、まずは僕がYouTubeをやっている事を知ってもらう事が大事だし、知ってもらうにはコンテンツ(動画)がたくさん必要になる。

 

知られてもいないのに、凝って動画を出す頻度が遅くなるよりは、まず質を考えずに、とにかく最低限の品質は保ちつつ動画を上げまくった方が絶対的に良いと思ったからです。

そして、数をこなす事で質も上がってきていると思います。

 

 

そして、時間がかかればかかるほど集中力が下がってくると思うんですよね。

そして【動画とるのめんどくさいなー】とか段々と遠のいて行きますよね。

 

これはギター(楽器)も一緒だと思います!

まずは細かい事考えず、とにかく毎日楽しく弾く事だと思います。

 

おそらく、ギター初心者あるあるだと思うんですが

 

【Fが押さえられない!Fが弾けない!】だと思うんですが.....

 

Fが出てこない曲を弾けばいいんです!

毎日Fが出てこない曲を弾いて、Fの事は忘れる(笑)

 

ここで、無理にFばかり気にしてやってると

 

【弾けないから辞めよー】ってなるんです。

 

なので、僕のレッスンでは、、、、

 

【できない事があったら一旦逃げよう!】と教えています。

そして、楽しくギターが弾ける曲をやろう!と教えます。

 

まずは、楽しくたくさん弾く事が大事なのに、そこでつまずいてしまったら先に全然進めないですからね。

 

話はそれましたが、、、

まずはやってみる!簡単な方法でやってみる!

毎日やる!クオリティーは考えない!

 

 

色々なテクノロジーがハイクオリティーになってきている昨今、作り込めば割と誰でも高品質なモノができます。

レコーディングだって、映像だって、、、なんでもそうです。

そして、みなさんの周りのコンテンツがハイクオリティーになっており

【ああ言う風にやらなきゃダメなんだ】

【あれぐらいのクオリティーで作り込まなければいけないだ】

と言う謎の固定概念ができあがっていると思います。

 

これは本当に謎の固定概念と言うか、もはや洗脳されている人多いですよね。

 

特に音楽やってる人でとても多くいると思います。

 

今や日本のトップYouTuberのヒカキンさんの初期の動画見た事ある?

はじめしゃちょーの初期の動画見た事ある???

 

みんな最初のうちはクオリティー云々より、ひたすら動画上げてますよね??

 

 

最初のうちは質より量!

 

これからも動画をたくさん作って行きたいと思います。

※もちろん、ただテキトーに動画を量産している訳ではないですし、一応しっかりと考えて作ってます!

【ギター音作り】最初に買うべきエフェクターや音作りのコツ!

昨日アップした動画ご覧いただきましたか? まだの方はぜひ、ご視聴よろしくお願いいたします♪


【ギター初心者必見】エフェクターって何を最初に買えばいいの?Vlog vol.9

こちら! エフェクターについて語っています。 撮影日は朝起きてからすぐの撮影だったため、若干テンションが低いです(笑)

エレキギターを始めると欲しくなるのがエフェクター

ja.wikipedia.org

みなさんはどんなエフェクターを持っていますか?

ぼくのエフェクターは以前の記事でも紹介しているのでぜひ、ご覧ください。 ukunited.hatenablog.com

よくある質問で【エフェクター何買えばいいですか?】

と言う質問があります。

これは最初の時ってわからないですよね〜 マルチエフェクター? コンパクトエフェクター? 今は良くも悪くも、ネットが普及しているので情報が沢山あるが故に迷いますよね。

動画でも言いましたが、まずは。。。

オーバードライヴ ・ディレイ(もしくはリバーブ

かなと思います。この2つさえあれば結構どんな時も対応できると思います♪

そんな中でも今日はオーバードライブに焦点を当てて話していきます。

とにかく最初はシンプルなエフェクターが良い!

シンプルとは何か?

操作するツマミが少ないヤツ(笑)

・LEVEL ・DRIVE ・TONE

のツマミが最低限あれば良い!

オススメエフェクターを載せておきますね♪

BOSS→OD-3

www.soundhouse.co.jp

BOSS→SD-1

www.soundhouse.co.jp

BOSS→BD-2

www.soundhouse.co.jp

Ibanez→TS-808

www.soundhouse.co.jp

このあたりはおすすめです。 全てシンプルですね〜。この辺りをせめておけば間違いないと思います。

値段も安いですしね。

ここで一つ気をつけて欲しいのが・・・

基本のサウンドはアンプでつくる! と言うところです。

あくまでアンプで作った音を補正する意味でのエフェクターとして考えた方が良いかと思います。

そして、歪ませすぎないのがポイントかなと思います。

今まで、軽音部の高校生バンド指導で沢山バンドを見てきましたが、歪ませすぎる方が多かった印象です。

せっかくフレーズは弾けているのに、音が歪み過ぎてて輪郭がぼやけて聞こえてしまっていてとても、もったいないな〜。思う事が多かったです。

なので、少しGAINを下げてあげるとめちゃくちゃギターサウンドの抜けが良くなってバンドアンサンブルも良くなってました。

GAINをあげればあげる程、音抜けは悪くなるので音作りの参考にして見てください。

今までも、様々なプロの方の音作りを見てきましたが びっくりする程クリーンでした(笑) 秘密は右手のコントロールなんだなと思いました。ピッキングニュアンスで歪みをプラスさせたり、歪みを減退させたり。。。させてるんです。 歪んだ音を出すには、アタックを強めに、クリーンな音を出す場合はアタックを弱めに、、といったように非常に右手のニュアンスを大事にしていた印象です。

って事は、、、、、 生音ばかりで練習しているのはキケンです。 しっかりとアンプから音を出して練習する事が大事ですね。 右手のニュアンスがわからなくなってしまいますから。。。

今までも動画やブログでも紹介していましたが、本当に右手が大事なんだなぁと思います。

このあたりもVlogで作る予定なのでぜひお楽しみに!

【ギター速弾き】スキャロップ加工ギターをレビューしました!

こんにちは! 新潟市を中心にでギターインストラクターをしているKoheiUmekawaです♪

昨日アップさせていただいたVlog vol.8ご覧いただけましたでしょうか(^O^)? まだの方はぜひこちらからご覧ください!


【ギター紹介】おまけもあるよ!速弾きギタリスト御用達”スキャロップ加工”を施したギターを徹底レビュー!YngwieMalmasteen/RitchieBlackmore

ぼくも高校生の頃にスキャロップ加工を施した記憶があります。 あまりにも深く掘りすぎてダメにしてしまいましたけど(苦笑)

ちなみに、自分のギターをスキャロップ加工をしたければ、このヤスリがおすすめです。

【ギターアプリ紹介】僕が練習で活用するスマホアプリを紹介します。

スマホが普及したおかげて、ICレコーダーとメトロノームは持ち歩かなくなりました。 スマホが本当に生活もギター練習も変えてくれましたよね。何より身軽になったのがぼくとしてもとても嬉しいです♪ DAWスマホでできちゃうし、すごい時代になったものです。

おそらく今若いミュージシャンはMTRとか知らない子も多くなって来たんじゃないですかね〜。

さて、今回の題名でもお話した通り、ギターの練習で活用できるスマホアプリを少し紹介して行ければと思います♪ 今ぼくがギター練習・レッスンでよく使用しているアプリはこんな感じです。 f:id:ukunited:20190317112016j:plain

今回はこの中から1つ紹介していきたいと思います!!

私はiPhoneを愛用していますので、APPStoreからDLできるアプリの紹介となりますので、悪しからず。。。

早速紹介していきましょう!!

こちら使用頻度No.1です。

YAMAHA THR SESSION】

THR Session

THR Session

  • Yamaha Corporation
  • ミュージック
  • 無料

f:id:ukunited:20190317112020j:plain

こちらヤマハから出てるアプリなんですが、耳コピにめちゃくちゃ役に立ちます。

自分のiPhoneに入っている楽曲をアプリで読み込んで、耳コピしたいところを切り抜いてリピートさせる事ができるんです。

そしてここからがすごい。 画面下部の左から3つにまず注目してみてください。

・PITCH→楽曲のキーを上げたり下げたりができる。

これありがたいですよね。半音下げや1音下げの曲を弾きたいときにチューニングを変えるのが面倒なときありますよね。特にストラトやフロイドローズのギターはめんどくさいですからね(笑) または、ヴォーカルの都合でキーを変更する際にも活用できます。 上下で半音から1音までピッチを変える事が可能。

・TEMPO→楽曲のテンポをピッチを変えずに上げたり下げたりができる。

これもめちゃくちゃありがたい。特に耳コピをする際は本当に役に立つ! 早いソロのフレーズが聞き取れない事多いと思うんですけど、これがあれば作業効率もアップしますよ。 最大で原曲のテンポから半分のテンポまで下げる事が可能です。 そして、上で紹介したリピート機能を併用して使えば、耳コピをしたい部分をリピートしつつテンポをさげる事ができる!。。。。。。素晴らしい(´ー`)

・GUITAR LOW→ギターOFFやベースOFFの状態で音楽が聞ける。

素晴らしい。。。アプリはここまでやってくれるのか?便利になったものです。 これは、演奏したい楽曲の、ギターの音を抜いてくれたり、ベースの音を抜いて流してくれる。。と言う機能です。 簡単に言うと、カラオケ状態になるんです。なのでギターマイナスワン音源みたいになるので、音源に合わせて練習できるんですね〜。

正直このアプリが一つあるだけで、ギターの練習がサクサク進みますよね。

そしてこのアプリ、無料なんです。

すごい。。。。。

昔、TASCAMだったかのCDの再生の速度を変える機能がある機材を結構いい金額で買った記憶があります、、、涙

このアプリは、ぼくのレッスンでもかなり活用しています。 他のアプリもまた紹介していきたいと思います!

みなさんも、普段の練習で使っている便利なアプリがあればぜひ教えてください♪